Evernoteさん、ノート数が1万を超えると動作的にNGっぽい。
頻繁にフリーズするようになって駄目(×_×)。
ノート数6000くらいまでなら「データベースの最適化」、
それでも駄目なときは「再構築(データファイルをいったん削除して再ダウンロード)」でどうにかなる。
でも、ノート数が1万を超えるとさすがにどうにもならないようだ。┐(´ー`)┌
というわけで、ノートブックのダイエットを敢行。
ノートブック毎に以下のルールで実施。
- ノート数が100個を越えているか?
→超えていれば、次の2.-4.のルールを適用。 - 「2年以上前(~2014年)のノートは要らないよね?」で外部ファイル enex ファイルへエクスポート。
- その後にエクスポート済みノートをノートブックから削除。
- ノートブックは「2015年以降」を名称に付加。
→「以前の削除したよ(外部ファイルへ移動してあるよ)」と気づけるように。
外部ファイルへ出力する際には、以下は例外とした。
- 「いやー、このノートブックは古いのも含めて検索する可能性が・・・」と悩んだら外部出力&削除は見送る。
- 「(過去に検索して拾ったことことを示すマイルールの)タグが付いているノート」は外部出力&削除から除外。
以上の作業を繰り返したところ、2hほどで4000ノート近くを削減できた。無事にノート数6000台へ♪
おぉ、動作軽くなった♪ ときおり未だフリーズはするものの、数秒で復帰する程度に収まって、さほど気にならなくなった。
なにより、F6キ→検索ボックスでの入力中の検索がさくさく動くのイイ\(^▽^)/
【参考にしたサイト様】
○Evernote の不要なノートは .enex に変換してバックアップが吉。10万ノート超えも可能
http://bamka.info/evernote_unnecessary-note
○Evernoteが重い・頻繁にフリーズする…というときの対処法
http://tonari-it.com/evernote-freeze/
○[EvernoteのPCクライアントの動作が重い時の対処法 – NAVER まとめ]
http://matome.naver.jp/odai/2137905577536610901