今更なんだがGTDに関して考えを徒然に。Inboxの処理について。
ある日の自分の処理作業を言語化してみた。
このテンプレート化で、少しでも負担無く短時間で処理デキるようになりたいな♪
「それは何?」
↓
- ブログに書きたいこと。⇒直ぐには無理。⇒~分確保してやる、へストックする。
- 読んでからリツイートしたいこと⇒15分程度で出来る、へストックする。これがNextActcion。
- これ、~日までに片付けないと困る。
- 具体化できてない⇒15分で具体化する。NextAction
- 具体化済み⇒Googleカレンダーへ仮日程入れてActonItemをコピーして張り付け&元Evernoteへのリンク貼る。
- 気になった記事
- 直ぐ読める⇒2分で読め!
- 読んだけど、未だ気になる。⇒2分でEvernoteの「資料」ノートブックへクリップする
- 今は時間ない⇒2分でEvernote「読み待ち」ノートブックへクリップする
- 直ぐ読める⇒2分で読め!
- 何かしたいんだけど、行動が具体的にイメージ付かない。⇒~分確保してやる、へストックする。これがProject。
- 関連する日時で思い出したい⇒Googleカレンダーへ暫定で日時決めて入れろ。
- しばしの行動指針としたい。忘れそう。⇒Google Keepへ入れろ。
- 読みたい資料
- 直ぐ読める⇒2分で読め!
- 今は時間が無い⇒Evernote「読み待ち」ノートブックへ移動
- 誰かへ伝えたい
- 具体的に相手と、日時がある⇒Googleカレンダーへ暫定で日時決めて入れろ。
- 具体的な相手がイメージ沸かない。⇒Googleキープへメモ。⇒沸いたらGoogleカレンダーへ暫定で日時決めて入れろ。
- あれ?読めない?なんだこれ?なんだっけ?⇒縁が無かった思って忘れろ。削除!
- 今は要らないんだけど、時々思い出したい。⇒Googleキープへメモ。
・・・仮に、2分で1つテキパキ処理しても、30個あったら1hかかるよなー。
判断、ってエネルギー食うし。。。
[…] GTDの「Inboxの処理」の最近のメモ。 こうすると「上手く行った」時のメモ。迷ったり、やり方忘れたら、これを見る(※実際の作業内容は後半。前半は前提とするツールと構造)。 去年の11月の更新版。1年ほど運用する中で「なんか違う」と思ったところの更新。 […]