2012.12.25開始。
2012.12.25~2013.03.25(その1)はこちら 。
2013.04.10~2013.07.25(その2)はこちら 。
2013.08.10~2013.11.12(その3)はこちら。
2014.07.17~その4
間が空いてしまったけれど、バッテリー劣化状況の定点観測を再開。
暫く前にバッテリー交換したので仕切り直し♪
前回とは異なり、最初から「80%を心がけ」てみた。
というわけで、直近の劣化具合をグラフ。
横軸は、利用開始からの経過日数。
縦軸が、設計容量に対する実効Full充電容量。at 2014.09.25
直線で近似すると、、、「残性能 = -0.0317×経過日数 + 97.7」くらいかな~。
とすると、半年(180日)で91.9%、1年(365日)で86.1%の性能みこみ?
(※切片は100%じゃないので注意)
(※1回目が途中で上昇しているのは、「バッテリーリフレッシュ」実施によるもの)
奇しくも利用開始から384日間で同程度の劣化率(初回86.4 → 2回目86.5)なのは、、、
もうこれは単純に経年劣化の性質をもっている、と言うことだろうか?
それとも、前回と異なり2回目はいたわり充電(80%)してるプラス分を、
充電回数の増加によるマイナスで相殺してしまっているとか?
もっとも、まだ「バッテリーリフレッシュ」をやってないので、
それを実施したら、ここから上昇してくれるのだろうか?
↓
バッテリ・リフレッシュ実行。
実効駆動時間はバッテリー残量「95%→25%」までで、166分でした(=1%で2.15分)。 at 2015.01.27
(※輝度は3/8設定。作業内容はChromeにIE、Janetter、ツイタマ、Evernoteなどなど
省エネ意識など無しに起動しての計測。WiFi環境。)
↓
2回目のバッテリ・リフレッシュ実行後のグラフ♪ at 2015.12.10
なお、2015.11.25時点の実効駆動時間はバッテリー残量「97%→30%」までで、152分でした(=1%で2.26分)。
(※なお、バッテリー容量の取得には「YbInfo」を利用させていただいております。)
【新】
↑
↓
【古】
んー、ちょっと劣化進捗が大きい?(普段、1.0~1.2%/月くらいだったので)
※4回目のバッテリーリフレッシュしたので、劣化率がマイナス。
リフレッシュする直前の測定が出来てないが、平均1.1%/月で劣化してるので、
12月初め時点83.7%→推定2月初め81.5%→リフレッシュで回復84.3%
※劣化状態が改善(マイナス値)しているのは「バッテリーリフレッシュ」を実施したため♪
→3回目。前回は7ヶ月前に実施。30000mWh台(90%台)を回復♪
■2016.04.17 Full容量 28893 mWh / 設計満容量 33300 mWh (86.8% – 直近劣化率 1.0% / 月)
■2016.02.09 Full容量 29559 mWh / 設計満容量 33300 mWh (88.8% – 直近劣化率 1.1% / 月)
なお、実行駆動時間は「バッテリー残量「100%→65%」までで82分だったので、1%で2.34分駆動。
70%換算で162分になるかな?
■2015.11.29 Full容量 30359 mWh / 設計満容量 33300 mWh (91.2% – 直近劣化率 -1.3% / 月) ~♪
※劣化状態が改善(マイナス値)しているのは「バッテリーリフレッシュ」を実施したため。
→2回目。前回は10ヶ月前に実施。
※最近の直近劣化率から考えるに、バッテリーリフレッシュ実施前は84.3%くらいまで
劣化してたと予測される(=28072mWh)。
そこを起点にすれば【直近劣化率 -6.9%】程度改善したことになり、前回(2015.01.26)のリフレッシュ実施時と
同じくらいの改善率だね~。
![](http://www.break.daynight.jp/wp-content/uploads/2016/12/Battery_Graph2015.08.22-300x233.png)
■2015.05.13 Full容量 30048 mWh / 設計満容量 33300 mWh (90.2% – 直近劣化率 0.8% / 月)
■2015.04.01 Full容量 30314 mWh / 設計満容量 33300 mWh (91.0% – 直近劣化率 0.8% / 月)
■2015.01.26 Full容量 30814 mWh / 設計満容量 33300 mWh (92.5% – 直近劣化率 -6.1% / 月) ~♪
■2014.12.23 Full容量 28793 mWh / 設計満容量 33300 mWh (86.4% – 直近劣化率 0.7% / 月)
■2014.10.09 Full容量 29326 mWh / 設計満容量 33300 mWh (88.1% – 直近劣化率 0.6% / 月)
■2014.09.25 Full容量 29426 mWh / 設計満容量 33300 mWh (88.4% – 直近劣化率 0.8% / 月)
■2014.08.30 Full容量 29693 mWh / 設計満容量 33300 mWh (89.2% – 直近劣化率 0.8% / 月)
■2014.08.13 Full容量 29826 mWh / 設計満容量 33300 mWh (89.6% – 直近劣化率 0.8% / 月)
■2014.07.12 Full容量 30092 mWh / 設計満容量 33300 mWh (90.4% – 直近劣化率 1.1% / 月)
![](http://www.break.daynight.jp/wp-content/uploads/2016/12/Battery_Graph2014.07.12-300x239.png)